沼津市沼津市商店街連盟と共催で高校生による個店の魅力プロモーション事業を企画。
参加高校生がグループごとに店舗訪問、専門家による講義・指導を受けながら、個店のPRや
売上アップを目指した動画、チラシ等を4カ月かけて制作しました。成果発表会においては、
インスタグラムやTikTokなど、高校生の視点を活かした情報発信が提案されました。
その結果はマスコミにも取り上げられました。
作品の内容については、こちらをご覧ください。R4集マレ!商店街プロデューサー プロモーション内容
11月27日(日)高校生による個店の魅力プロモーション事業成果発表会を沼津商工会議
所にて開催しました。
6月の説明会後、高校生(市内6校31名)が参加店5店の売上アップを目指す動画、
チラシ等、専門家の指導のもと4カ月にわたり制作しました。
高校生の視点からインスタグラムに見映えする写真の提案など、若者の感性あふれる
発表会となりました。
今後は、今回の成果をもとに各店舗で取り組りみを進め、集客力アップや商店街の活
性化に繋がることを期待します。
【プロデュース内容について発表する高校生】
《Sartoria Rui(サルトリアルイ)グループ》
プロモーション内容: ポスター・動画制作(モデル高校生)PRイメージとして「無敵の戦闘服」を提案
《Nouveau MIWA de RUI(ヌーボーミワ デ ルイ)グループ》
プロモーション内容: ポスター・動画制作(モデル高校生) 若者向けのコーディネートを提案
《りぐるグループ》
プロモーション内容: 動画制作(お店、商品紹介) 若者が好む季節毎の商品の取り扱いを提案
《華味(ファーウェイ)グループ》
プロモーション内容: 既存リーフレットの改善・提案(中国語、豊富な酒類のラインアップを活用)
《井草呉服店グループ》
プロモーション内容: 商店街で着物のファッションショーを実施し、インスタライブで公開
※発表会の模様は、TOKAIケーブルネットワークトコちゃんワイドの番組内で放送され、YouTubeに掲載されております。
下記にURLを添付いたしますので、高校生によるお店のプロモーションの模様をぜひ、ご覧ください。
https://youtu.be/dEK0Dw8nAJ4
※公開期間は、2023年3月31日までとなります。
9月27日(火)、「高校生による個店の魅力プロモーション事業プレ発表会」を
当会議所にて開催しました。
各グループで担当する店の魅力発信について店舗と連携し、プロデュース内容と
制作状況の発表があり、専門家のアドバイスを受けました。
今後は、ブラッシュアップを行い、動画やチラシなどを11月の成果発表会に向
け制作していきます。
「無敵の戦闘服」をキャッチコピーにポスター制作の発表《サルトリアルイグループ》
《グループ制作の様子》![]()
りぐる〈大手町商店街〉
![]()
Nouveau MIWA de RUI〈大手町商店街〉![]()
井草呉服店〈新仲見世商店街〉![]()
Sartoria Rui 〈大手町商店街〉
華味(ファーウェイ)〈仲見世商店街〉
8月22日(月)、「高校生による個店の魅力プロモーション事業中間報告会」を当会議所
にて開催しました。
6月の説明会後、6校31名を5店に分け、各グループにて店舗を訪問調査し、専門家の
指導を受け、作業を行いました。
中間報告会では、現時点でのプロデュース内容と進捗状況について発表し、専門家のアド
バイスを受けました。
今後は、ブラッシュアップを行い、動画やチラシなどを11月の成果発表会に向け制作し
ていきます。
「着物でファッションショー」をテーマに井草呉服店のプロデュース内容を発表する高校生
《店舗訪問の様子》
りぐる〈大手町商店街〉
井草呉服店〈新仲見世商店街〉
Nouveau MIWA de RUI(ヌーボーミワデルイ)〈大手町商店街〉
Sartoria Rui(サルトリアルイ)〈大手町商店街〉
華味(ファーウェイ)〈仲見世商店街〉
10月8日(土)・15日(土)に「空き店舗活用セミナー&見学会」を開催します。
昨年に引き続き、1日目にセミナー、2日目に見学会を実施、両日を通して、出店に
向けたイメージをより具体化して頂きます。
中心市街地への出店を検討されている方、自分のお店をお探しの方、この機会に是非
ご参加下さい!!
6月17日㈮、「高校生による個店の魅力プロモーション事業説明会」を沼津商工会議所にて開催しました。
昨年に引き続き、沼津商工会議所と共催で企画し、感性豊かな高校生の視点を生かした情報発信で商店街の活性化を目指します。
沼津デザインセンターの大木真実氏による「ブランディング」の解説、参加5店舗の紹介、
高校生(市内6校31名)のグループ分け、各店舗への訪問日等の打合せを行いました。
今後は、専門家のアドバイスを受け、動画、看板、チラシなどを制作し、11月に成果発表会を開催します。
〔サルトリアルイ店主からの店舗紹介〕
<事業のスケジュール>
6月17日 説明会の開催、参加高校生を5グループに分けてマッチング(終了)
※担当するグループで7月22日までに店舗見学し、プロデュース内容を検討。
7月26日 高校生を対象とした専門家による講義
※プロデュース内容を決定し、作品制作開始。
8月22日 中間報告会
9月27日 プレ発表会 (作品提出期限10月31日)
11月27日 成果発表会・記者発表
沼津駅北振興会主催の標記イベントが、7月3日(日)に開催されます。
詳細につきましては、別添チラシをご参照の上、ご来場下さいますようご案内いたします。
本町区商店連盟主催の標記イベントが、6月30日(木)17時より開催されます。
別添チラシをご参照の上、ご来場下さいますようご案内いたします。
第三弾完成!(令和4年4月撮影)
沼津駅周辺にある商店街の店主やスタッフから、専門店ならではの知識やちょっとしたコツをナビゲーターに紹介し、ミニ講座形式で動画で楽しく学べるツアーです。静岡に住みます芸人のぬまんづがナビゲーターとなり、商店街の新たな魅力発見やうんちくなど役立つ情報が満載! ぜひ、ご覧ください!
〘 テーマ:アフターケアのすすめ〙
〘 テーマ:カジュアル着物のススメ〙
〘 テーマ:寸法を測ってみよう!〙
〘 テーマ:フレイル対策 〙
〘 テーマ:地産地消のおすすめチャーハン、ラーメン〙
商店街を形成する「人」にフォーカスした特集ページ『この人、この店。』が完成しました。
店主やスタッフ、そこで働く人は、その店の個性そのものであり、商店街をつくる最大のコンテンツと言えます。
あたたかく人間味あふれる「この人」に会いに、この機会にぜひ商店街にお越し下さい。
※ページ上部のメニューバー『この人、この店。』よりご覧下さい。
沼津市沼津市商店街連盟と共催で高校生による個店の魅力プロモーション事業を企画。
参加高校生を参加店6店にグループ分けし、各グループにて店舗訪問、専門家による講義・指導を受け、
個店のPRについて売上アップを目指した動画、チラシ等を4カ月にわたり制作しました。
成果発表会において、インスタグラムやTikTokなど、高校生の視点を活かした情報発信が提案され、マス
コミを通じて作品発表しました。
集マレ!商店街プロデューサー プロモーション内容
当商店街連盟では、令和3年11月28日(日)プラサヴェルデにおいて沼津商工会議所との共催により「高校生による個店の魅力プロモーション事業の成果発表会」を開催しました。
その模様をトコチャンワイド(株式会社TOKAIケーブルネットワーク)が取材し、公式youtubeに公開されています。
下記よりご覧いただけます。
【沼津の地域おこし】集マレ!商店街プロデューサー発表会 – YouTube
沼津仲見世商店街では、「パン屋さん誘致プロジェクト」と称して、現在営業しているパン屋さんの設備を活用頂き、商店街で新たに出店していただける方を募集しています。
開業や起業を検討されている方はもちろん、既に起業されている方でも、この機会に商店街エリアへの出店を検討されてみてはいかがでしょうか?
詳細は、沼津仲見世商店街ホームページ(下記アドレス)をご確認下さい。
https://www.numazu-nakamise.jp/2022/01/25/tenpoboshu/
応募締切:令和4年2月13日(日)
※以降、厨房機器は無くなり、スケルトン状態での貸出となります。
沼津商工会議所との共催による「高校生による個店の魅力プロモーション事業」の成果発表会を、11月28日(日)プラサヴェルデにおいて開催しました。
参加高校生(市内9校99名)を参加6店舗にグループ分けし、各グループ毎に店舗訪問、専門家による講義・指導を受けながら、個店の魅力を伝える為の動画やチラシ等を、4か月にわたり制作しました。
当日は、各グループより成果物についてパワーポイントを用いて発表がありました。インスタグラムやTikTokを活用した高校生ならではのPR方法が提案され、その完成度の高さに専門家も驚いていました。
[参加店舗:化粧品・宝くじ むさしや、らーめん銕 本店、㈱しらかべ衣料百貨店、ハンの辻村、Grandma、つじ写真館]
▲プロデュースする店舗(Grandma)のPR内容について発表する高校生
※各店舗の詳細(成果物)については、追って報告させて頂きます。
10月2日(土)・9日(土)に「空き店舗活用セミナー&見学会」を開催します。
セミナー・見学会を通し、出店に向けたイメージをより具体化して頂きます。
自分のお店をお探しの方、この機会に是非ご参加下さい!!
今年度の当所新規事業として、沼津商工会議所と共催で高校生による個店のプロモーション事業を企画しました。高校生を商店街に呼び入れ、感性豊かな高校生の視点を生かした情報発信で商店街の活性化を目指します。
6月17日(木)に参加高校生と参加店舗(6店)を対象とした説明会を当所にて開催し、沼津市内9校99名の生徒の参加がありました。高校生を6つにグループ分けし、店主と店舗の訪問日について打合せを行いました。
7月28日(水)に専門家による講義を実施し、動画、看板、チラシなどのアイデアを8月の夏休みを利用して制作、11月に成果発表会を行い、マスコミを通じて作品を発表する予定です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6月17日 説明会の開催、参加高校生を6グループに分けてマッチング(終了)
※担当するグループで7月9日までに店舗見学し、プロデュース内容を検討。
7月28日 高校生を対象とした専門家による講義
※プロデュース内容を決定し、作品制作開始。
8月25日 中間報告会
9月27日 プレ発表会 (作品提出期限10月15日)
11月28日 成果発表会・記者発表
ホームページをリニューアルしました。